|
馬肉ソーセージ、、、
|
|
馬鹿カルパス、、、
ウチのサイト全般に言えることですが、
検索エンジンを使った検索スキルで他人に負ける気がしません。
自分でも呆れるものも度々探し出します。
売れないのは、記事の底が浅いこと、押しが足りないこと、、、
食料品ですらトンデモナイものを勧めること、、、
本当に売りたければ、きちんと試食してレビューを書きなさい、
写真を掲載しなさいということなんですが、
写真を掲載することはまだしも、商品を購入して試食レポートなんてやると日替わり通販系サイトでそれをやると、破産します。
まあ、そういうわけで商品を紹介して流して行くわけですが、
これが、SNSをやっている人となると話は別、、、
たまに面白いものを自分で探し出して紹介したい時があると思います。
私の検索方法を記載します。
ブログやSNSでネタに困った人はよかったら実践して見てください。
馬肉ソーセージ、、、あることは知りませんでした。
この記事を書くまで、、、でも探せます。
何故探せれるんでしょうか?
貴方は自分の知らないものを探すことは出来ますか?
少なくとも私は、売っているものなら探すことは出来ます。
探し方を箇条書きで書いていきます。
1、あるはずの物を探す。
2、ありえないものを探す。
まあ、何時も適当な思いつきで検索していますが、これさえマスターすれば売っているものなら何だって探せます。
数学の公式と一緒で真理に近いものは、異常なほどシンプルになってきます。
私が正しいとかは言いませんが、少なくとも私が探し出した商品というのは大枠ではこの2つの何方かに該当します。
因みに、今回の「馬肉ソーセージ」は1の「あるはずの物を探す。」で探しています。
思考方法は単純なんです。
|
馬刺しがあるなら、ソーセージはあるだろうと、、、
|
熊肉の大和煮です。
|
熊、、、害獣駆除されるわけですが、人間が肉を食わないわけが無いんです。
例え、それが毛皮目的の狩猟であろうと、、、
熊が害獣駆除されている事実を知っていれば、熊肉が食べられているだろうと推測が出来るわけです。
人間、もったいないことはしません。
昔の人は特に、苦労して捕まえた熊、、、例え目的であろうと食う努力をした筈です。
こういう風に探す訳です。
珍しいものを探す、、、まあ、誰もが陥る罠です。
それで探すことは出来ますが、苦労の割に成果が出ない探し方です。
それでも確率を上げることは出来ます。
2の「ありえないものを探す。」で、、、
その中でも簡単なテクニックは、2つあります。
A、ありえない金額の商品を探す。
B、ありえない組み合わせの商品を探す。
売れるか売れないかは二の次として、これが出来ればインパクトのある記事が書けます。
|
紹介する方も何ですが、写真くらい用意しておいてよという商品です。
ぴあmapグルメ 東京・横浜 1997
プレミア価格で販売中です。
「肝臓」と「缶詰」で検索、、、
|
運が良いと探すつもりの無い商品で面白いのが出て来ます。
検索キーワードは先程と同じ「肝臓」と「缶詰」
|
有機 七面鳥の缶詰、、、
|
別に珍しい商品を探すのなんて難しく無いんです。
最後の商品の検索ワードは秘密、、、
上に書いた方法で探せます。
それにつけても、商品が売れないのはしょうがないにしても、これだけのテクニック、情報量を公開しても、訪問者が増えないって、、、
不思議です。
テレビ局が紹介した商品とネタが被ることがありますが、別に私が後追いで真似た訳では無くたまたま、たどり着いただけの事です。
テレビ局に売り込みされた商品は当然あるでしょうが、
テレビの番組制作者に引けを取らない「商品検索」を2つの理論で探せるわけです。
凄いと思うんですがねぇ、、、
何故、有名になれないんでしょうか?